大分で税理士なら別府市の税理士・司法書士エミタス総合事務所にご相談ください。別府市・大分市・日出町・中津市・宇佐市・杵築市・湯布院など大分県全域に対応

  大分で税理士へご相談なら別府市の

 税理士・司法書士 エミタス総合事務所


大分県別府市荘園町3組1
受付時間:9:00~18:00

お電話でのお問合せはこちら

0977-76-5612

第2回 利益?限界利益?


今回は、利益?限界利益?について書きたいと思う。

利益とはなんであろうか?売上-売上原価を利益という。この利益を売上総利益(うりあげそうりえき)または粗利(あらり)という。

利益率とは、利益/売上で求めることができる。

では、限界利益とは何であろうか?

少し専門的になるが、売上-変動費である原価=限界利益となる。

また、限界利益率は限界利益/売上で求めることができる。

変動費とは売上に伴って発生する費用である。商社や卸売業の場合には商品を仕入れた代金が主な変動費となり、製造業や建設業では商品を製造する際にかかった材料費や外注費が変動費となる。

変動費の反対は、固定費である。これは、売上に伴って発生するのではなく、売上が上がらなくても発生する費用である。

例えば、事務所の家賃、従業員の給料などだ。

この変動費と固定費を分けることがすごく大事なことである。

例えば、限界利益率が下がった場合、原因を求める必要がある。競合により、売価が下がったから悪くなったのか?原価の高騰で変動費である材料費が上がり悪くなったのか?材料を仕入れたが、不良品などにより売上に貢献しなかったのか?

いろいろなケースが考えられる。

また、商品ごとに限界利益率は変わるので、商品ごとも確認したい。

これだけではない。限界利益がわかれば損益分岐点もわかってくる。損益分岐点については、また別の機会に書きたいが、簡単にいえば、これだけ売上を上げれば、利益がプラスマイナス0円というボーダーラインのことである。その把握にもすごく役に立つ。

少し、難しい話しではあったが、是非とも理解して経営に活かしていきたい。

まずは、毎月の利益を把握すること。ここまではやっている社長も多いと思うが、一緒に限界利益についても確認して頂きたい。



                                                                                執筆者:税理士 下向 祥悟

 

   お問合せはこちら

お気軽にお電話ください

0977-76-5612

ごあいさつ

税理士 下向 祥悟

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。