大分で税理士なら別府市の税理士・司法書士エミタス総合事務所にご相談ください。別府市・大分市・日出町・中津市・宇佐市・杵築市・湯布院など大分県全域に対応
大分で税理士へご相談なら別府市の
大分県別府市若草町10−15共立ビル2F
受付時間:9:00~18:00
お電話でのお問合せはこちら
0977-76-5612
こちらでは不動産建築による相続対策について紹介いたします。
不動産を建築することにより、相続対策ができる場合がございます。
具体例を確認しながら不動産を使った相続対策についてご紹介したいと思います。
「更地にアパートなどを建てると相続税対策になる」とよく言われています。
その通りですが、なぜそうなるのかを説明したいと思います。
具体例)更地の相続税評価額1億円、現金5000万円でアパートを建てた場合
(建物を建てる前)
土地の相続税評価額 1億円
現金 5000万円
合計 1億5000万円
(建物を建てた後)
借地権30% アパートは満室、建物の固定資産税評価額は建築費の70%と仮定
土地の相続税評価額 1億円-1億円×30%×70%=7900万円
建物の評価額 5000万円×70%-5000万円×70%×借家権割合30%=2450万円
合計 7900万円+2450万円=1億350万円
更地に比べ、アパートが建つと使用が制限されるため相続税評価額が下がります。
また、建物の評価(評価とは相続税・贈与税を計算する際に使う金額)は、建築費に比べてかなり安くなりますし、アパートを借りている人もいますので、使用が制限され相続税評価額が下がります。
(差額)
1億5000万円ー1億350万円=4650万円
上記の通り、建物を建てることによって、相続税の評価額は下がります。
相続税の節税対策にはなるのですが、特にお金を借り入れてアパートを建てる場合には、アパート経営が成り立つかどうかが重要です。
せっかく、相続税対策で建物を建てたのに、思ったような入居率にならず、借入金を返済できないとなると本末転倒です。
相続税対策だけでなく、アパート経営が成り立つのか検討することが重要です。
大分県別府市を中心に、大分市、日出町、由布市、杵築市、宇佐市、中津市など
その他の地域も対応しておりますので遠方の方はご相談ください!!
お問合せからサービス提供開始までの流れをご説明いたします。
平日は時間がないという方も安心です。
平日はお仕事で忙しいという方のために、土日もご相談を受け付けております。
お客さまとの対話を重視しています。
お客さまとの対話を重視することがモットーです。お客さまのお話にじっくりと耳を傾け、時間をかけて丁寧にヒアリングいたします。
弊社はフォロー体制も充実しております。
弊社では、お客さまにご納得いただけないままお手続きを進めるようなことは一切ございません。一つでもご不明点がございましたら、お気軽にお申し付けください。